社員インタビュー
運輸乗務員 Aさん インタビュー
特殊車両のプロ集団 大型もトレーラーも、二刀流で働ける やりがいのある会社




職種・職歴を教えてください。
大型トレーラー・セーフティローダーに乗務しています。
ふそう陸送に在籍して3年7ケ月です。
以前は別の運輸会社に所属していましたが、人間関係・勤務体制などの悩みがあり
こちらに移りました。
お仕事の内容を教えてください。
運送する物・場所によって一日の流れは異なりますが、ある一日の例として、
リース切れのフォークリフトの回収業務の日を紹介します。
朝6:00ごろ出社して点呼・健康チェック・アルコールチェックを行い、
フォークリフトの回収に向かいます。
到着後、トレーラーにフォークリフトを載せて、フォークリフトの会社に届けます。
昼食後、また別のフォークリフトの回収を行い、フォークリフトの会社に届けます。
夕方17:30ごろに戻り、報告作業などを行い退社します。
勤務時間は、仕事内容によって変動がありますが、残業はあまりありません。
楽しいことはどんなことですか?
普段の生活の中で絶対に乗ることができない特殊な車両を運転することができて楽しいです。
また行き先も色々なので、行く先々の景色を楽しむことができてワクワクします。
大変なことはどんなことですか?
雨の日や雪の日など天候によって、道路の事情も悪くなり大変です。
また、渋滞によって決められた時間に納めることが難しくなる場合もあり、
やきもきします。
やりがいはどんなときに感じますか?
自走しない車を運ぶ場合もあり大変ですが、困っているお客様の
お役に立てたときは、やりがいを感じます。
お客様に「スゴイね」「さすがだね」と言っていただいたときには、
運ぶことができてよかったと感じます。
ふそう陸送はどんな会社ですか?
特殊な車両のプロ集団です。
色々な車両でどんな大型貨物も運ぶことができます。
自分は大型免許とトレーラーの免許を両方を活かすことができ、
二刀流で頑張ることができます。
乗れば乗るほど収入が増え、やりがいがあります。
また、家族を大事にしなさい、と言ってくれる会社です。
子供のイベントなどで有給を取りやすく、労働時間も長くないので、
家族と過ごす時間を充分持つことができます。
一日のお仕事の流れ(フォークリフトの回収)
出勤
AM6:00
出社後、アルコールの検査・健康確認などの点呼を実施
配車担当より、本日の輸送について説明を受け、注意点などを確認
出発
AM7:00
フォークリフトを受け取り、車両に積載→輸送してフォークリフト会社に納品
昼
AM11:30ごろ
お昼休憩
午後
PM0:30
一回り点検後出発
午前とは別の場所にてフォークリフトを受け取り車両に積載→輸送してフォークリフト会社に納品
退社
PM17:30
会社に戻り業務報告・車両点検、事務手続きを行う
明日の業務を確認して退社
運輸乗務員 Bさん インタビュー
社歴22年 仲間とともに、働きやすい居心地のいい会社




職種・社歴を教えてください。
工場の部品を運ぶ輸送業務です。大型免許を取得し、
大型トラックに乗務しています。社歴22年です。
仕事の内容を教えてください。
朝5:30に出社して点呼・車両点検後、出発
ここから5kmくらいのA工場に行き、前日に運んだ容器などをまとめて、
製品も積んで9:00ぐらいにB工場に届けます。
そこでまた、A工場行きの部品を積んでA工場に納品して終了です。
業務は16:00頃終了します。
楽しいことはどんなことですか?
毎日同じルートを通って工場間を行き来しているので、安定した仕事です。
道に迷うこともなく定時で帰ることができます。
営業所のドライバー仲間とは会話もはずみ、毎日楽しいです。
大変なことはどんなことですか?
雨の日は大変です。製品をフォークリフトで自分で積むのですが、
製品を濡らしてはいけないので気をつけて行います。
ふそう陸送はどんな会社ですか?
ドライバー同士仲がよく、チームワークがいい会社です。
この営業所の女性ドライバーは私しかいませんが、
皆さん優しくて働きやすいです。
女性も働きやすいですか?
個人に合ったルートを設定してくれるので、安心です。
私は現在の常用便(同じルートを輸送)の前は、通常の輸送を行っていましたが、
走りやすいルートを割り当ててもらっていたので心配ありませんでした。
女性でドライバーをご検討の方、
困ったことがあったら私に何でも言ってくださいね。
一緒に働きましょう!
一日のお仕事の流れ
出勤
AM 5:30
出社後、アルコールの検査・健康確認などの点呼を実施
出発
AM 6:30
点検完了後出発
A工場へ向かい、容器や製品を回収してB工場へ輸送
午前
AM 9:30
B工場に到着し、製品を納品
再びA工場に輸送する部品を積み込む
午後
お昼休憩後、A工場へ輸送し積み下ろしを行い、会社に戻る
退社
PM 4:00
業務報告・車両点検・事務手続き・明日の業務確認を行い、退社
陸送乗務員 Cさん インタビュー
運転する仕事が楽しくて飽きない 安全意識が高く、上司との風通しがいい会社




職種・職歴を教えてください。
陸送ドライバー歴20年。ふそう陸送に在籍して2年です。
陸送ドライバーとはどんなお仕事なのですか?
輸送する車を自身で運転して、納品先まで届ける仕事です。
主にトラックや観光バスなどの新車を運転して輸送します。
一日の仕事の流れを教えてください。
6:00~6:30ごろ車両センターから車を預かり、陸運局に行き車を登録します。
(検査が行われ、合格になるとナンバーを付けて走ることができます)
登録後、納品先まで運転して運び、業務は終了です。
早いときは、午前中に仕事が終わることもあります。
終わった後は、翌日のスケジュール確認などの準備をしてから、帰ります。
大変なことはどんなことですか?
お客様の車なので、傷が付かないように細心の注意を払います。
車両センターで引き取るときや陸運局で車から一度離れて戻ったときなど、
一回り点検(指さし確認)をして当て逃げされていないかなどを念入りに確認します。
加害事故を起こさないのはもちろんのこと、事故をもらわない工夫(車間距離を取る、
ポンピングブレーキを踏む、サービスエリアやコンビニで車を停める場所に
気を付けるなど)を色々と行っています。
楽しいことはどんなことですか?
色々な新車に乗ることです。
路線バス、ごみ収集車、クレーンが付いている車、など様々です。
また、地方に納品したとき、観光したり宿泊して帰ることもあります。
毎日、全国の納品先に色々な車で行くことができるので飽きません。
走れば走るだけ、収入もアップします。
陸送ドライバーになる前は、3~4年で転職を重ねてきましたが、
この仕事になってからは仕事が楽しくて20年以上続いています。
どんな方に向いていますか?
私は運転することが好きなので、仕事をしていても全然疲れません。
運転することが好きな人に向いている仕事だと思います。
ふそう陸送はどんな会社ですか?
安全の意識が高い会社です。
安全推進委員会が開かれ、事故ゼロに向けて再発防止策の話し合いなど、
お客様の信頼を得られるように真剣に取り組んでいます。
新入社員の教育もしっかりしていて、添乗教育や座学など、
技術の向上も図ることができます。
また、この会社は現場の声をよく聞いてくれて、上層部との距離が近く、
風通しのいい会社だと思います。
一日のお仕事の流れ
出勤
AM6:00~6:30
アルコールの検査・
健康チェックなどの
点呼
本日の輸送について確認して出発
出発
AM7:00~7:30
車両点検完了後、車両センターに車を引き取りに向かう
一回り点検後に運輸局に向けて出発
午前
AM9:00~
運輸局に到着し、車を登録(検査終了後、ナンバーを受け取り)
運輸局を出発して納品先へ納品
お昼
AM11:30~PM0:30
お昼休憩後、会社に戻る
退社
PM1:00
明日の業務を確認して
退社
※時間は、納品先の場所により変動
納引き Dさん インタビュー
修理車を預かり・納品する仕事 三菱ふそうの車の他様々な車に乗ることできる




社歴・職種を教えてください。
ユーザーの車の修理の引き取り・納車を行っています。
社歴約20年です。
以前は、車販売の仕事をしていました。
一日の流れを教えてください。
8:00前に出社し、アルコールチェックなどの健康チェック・車両点検を行い、
8:30~9:00に出発します。
車の引き取りや納車を行い、1人~3人の体制で輸送を行います。
退社は、大体20時ぐらいになることが多いです。
大変なことはどんなことでしょうか。
真夏のエアコンの壊れた車の引き取りは、暑くて大変です。
その他、修理の車を引き取るため、エンジンの具合がおかしかったり、
様子をみながら走行する必要があり、新車の運転より気を使います。
楽しいことはどんなことでしょうか。
普段なかなか乗れない車に乗れることです。
ふそう陸送はどんな会社ですか?
三菱ふそうのトラック・バスの輸送をまかせられていて、
誇りを持てる会社です。
一日のお仕事の流れ
出勤
AM7:30~
アルコールの検査・点呼
本日の輸送について説明を受け、注意点など確認。
出発
AM8:00~9:00
修理車を引き取りに出発。納車を行う場合もあり(1名~3名体制)
昼
AM11:30ーPM0:30
時間は不定期になるが適宜休憩
午後
PM1:00
修理車の引き取り、納車を効率のいいルートで行う
退社
PM8:00ごろ
明日の業務確認後、
退社
拠点常駐事務員 Eさん インタビュー
次のステップに向けて膨大な専門知識を取得中 チャレンジ精神溢れる会社




これまでの職歴を教えてください。
セントラルキッチンの事務マネージャーやECモールの立ち上げ、
イラストレーターで販促物の作成などを行ってきました。
現在は、中型車専任のアシスタントになるために経験や知識を
積み上げています。
一日の流れを教えてください。
9:00 出社
メールチェック後、中型車のアシスタントとして、
・車種の確認及び車両手配
・車両オプションのスペックチェック
・配車・割り当て
などを行います。
オプションのスペックチェックはミスがあると
違う車になってしまうので慎重に手配を行っています。
お昼休憩後、
午前と同様の作業や突発案件の対応を行い、
ほぼ毎日定時の18:00に退社します。
大変なことはどんなことですか?
トラックの車種やパーツについての膨大な専門知識を求められ、
また社内独自のシステムを理解して使いこなす必要があるので、
日々勉強しています。
やりがいはどんなときに感じますか?
チームの上司がいい人ばかりで、
任された仕事を完遂出来たときは幸福な気持ちになります。
ふそう陸送とはどんな会社ですか?
皆さん、仕事に誇りを持ち、新しいことにチャレンジする会社だと思います。
日常業務にもチャレンジ精神を持ち、自由に意見を出しやすい環境なので
自分もその文化に触れて、上司や同僚とのコミュニケーションも
円滑に行うことができています。
これから入ってくる社員の方にひと言
若い社員が増えてきています。
是非一緒に、切磋琢磨して働きましょう!!
一日のお仕事の流れ
出勤
AM9:00
アルコールの検査・
健康チェックなどの点呼
午前
AM9:00
メールチェック後、
・車の車種の手配
・オプションのスペックチェック
・配車・割り当て
など
昼
AM11:30ーPM0:30
休憩
午後
PM0:30
メールチェック及び
・車の車種の手配
・オプションのスペックチェック
・配車・割り当て
など
退社
PM6:00
明日の業務確認後、
退社